i a i exhibition " 着心 "
i a i exhibition " 着心 "
2020 . 9 . 4 ( Fri ) - 9 . 6 ( Sun )
信州佐久 「とうめい」
「 着 心 」
着心地という ひびき に触れてみる
いにしえから
たち現れた種々の衣は
どれとしてもその時代の
心の風土
質朴そのままの五感をもちいて
習性という全身全霊な
朝と夜の暮らしのなかで
培われてきた
そのような人々の
百様の着心が衣の在りかたを内側から
示してきたのだろう
では
現代日本という時代においての着心地を問うてみる
私も日本人として
一つの声の源をたずねてみれば
外側という人の眼に
着心地をみいだしていることは
少なからずあるのだと思う
そこで
今一度この時代においては
ご自身の着心地を内的な心に添えて
外側にはさらさない
身と心と一つな一衣が
「 はだか 」のように淡白な一衣が
存在してもよいように感じました
衣は人に着られて
はじめて物ではなく
人の心そのものになり
着る人の心が
内気な光のかたわらで
身体と結びついている
月辺 ( つきのべ ) に咲く 「 とうめい 」な空間にて
ご自身に内包するひとすじの源流に
繋がることを願って
i a i / 居相
今展は、従来の「 一点物即売 」という形をかえて、
全日程において、全一点物を想い想いに「 試心 」していただくことを中心に置いています。
最終日まで、全ての一点物が出揃っているという状態は初めてです。
耳慣れない言葉ではありますが、前文に言い表したように 心を着て 心をためす。
ご自身で感じ、ご自身で深めるという時間にしていただけましたら幸いであります。
そして、とうめい 主宰 星の坊主さまとの交感によって生まれた
衣、詩、物語の共作をオンライン限定で実施致します。
また、i a i としての構想 「 百 ( もも )」に着手します。
制作過程における残布を活用した、子供服の貸し出しも行います。
どうぞ、併せてお役立て頂ければ幸いに存じます。
※ 「試心」に重きを置いた展示となりますが、勿論ご購入頂くことは可能です。ご予約頂いたお品物は、展示会終了後のお渡しとなります。ご購入希望が重複した場合は、抽選というかたちを採用させていただきます。
ご来場は抽選制です
・本会へのご来場は、日時の枠をもうけ、抽選とさせていただきます。
・抽選へのお申込みフォームに記載の詳細に全てお目通しいただき、
ご了承いただいた後に、抽選へお申込みください。
抽選 お申込み 受付日時
8 月 4 日 (火) 18:00 より
8 月 5 日 (水) 12:00 まで
〈追記〉
8 月 5 日 (水) 12:00 を持ちまして
お申込み受付を終了させていただきました。
たくさんのお申込みをいただき、誠にありがとうございました。
なお、会期終了後には、「 i a i 」、「とうめい」両ホームページにて、衣、詩、物語の共作展示を実施致します。
こちらはどなたさまもご覧いただけますので、どうぞ、楽しみになさってくださいね。
0コメント